ブログ運用はWEBデザイナーのスキルアップになるか
未だに作文は苦手です。 こんにちはキイチです。 昔から本を読むこと、文章を書くことが苦手です。 本を読むのに、すごい時間がかかります。 世の中の人が小説を一日で読了するとか聞いた時に、私は冗談だと思っていました。 一時期、私は不安になって「読書 遅い 病気」なんて検索していた事もありました。 ということで、今回は真面目に検索を考えてみる話。 WEBデザイナーの仕事としてブログ運用は少し違う気もしま […]
未だに作文は苦手です。 こんにちはキイチです。 昔から本を読むこと、文章を書くことが苦手です。 本を読むのに、すごい時間がかかります。 世の中の人が小説を一日で読了するとか聞いた時に、私は冗談だと思っていました。 一時期、私は不安になって「読書 遅い 病気」なんて検索していた事もありました。 ということで、今回は真面目に検索を考えてみる話。 WEBデザイナーの仕事としてブログ運用は少し違う気もしま […]
子供と散歩で体力の半分が削れました。 こんにちはキイチです。 訳あって平日の昼間から息子が家にいます。 散歩に行ってくるねというと、息子もついてくるとなりました。 息子も途中で飽きるだろうと思っていたので、そんなに遠くに行くことを想定しておりませんでしたが、甘かった。 今日は暖かかったので、のんびり散歩出来ると思いっていたのですが、息子は歩きながら喋る喋る。 そして、平坦な道を歩もうと思っていたの […]
三日坊主ならキャリアは○十年。 こんにちは、キイチです。 私は物事があまり続きません、何かを好きであるという感情は大丈夫ですが、行動を続ける体力が「おじいちゃん」並み。 機械いじりや工作は好きなので、子供と始めたミニ四駆も小遣いの範囲内ということで停滞気味。 ミニ四駆の改造費をブログで稼げたらいいなという希望がモチベーションです。 最近やっと本腰を入れ始めた当ブログ、できるだけ続けたいですね。 こ […]
職人さんの道具に憧れます。 こんにちは、キイチです。 昔、アルバイト先の料理人さんが使っていた包丁が変わった形をしていました。 刃に比べて長い柄、刃先から根本にかけてかなり尖って、魚を突く銛の先のよう。 普段、お店で見ることのない大きさと形。 「この包丁、変わった形をしてますが、何処で売ってるんです?」 疑問に思ったので素直に聞いてみると。 「売ってないよ」と、さらに続けて「ずーっと使ってたら、こ […]
WEBデザイナー未経験の私が独学で感じた必要なコト 私の最終学歴はプロダクトデザインの専門学校です。 当初は、工業製品の形を創ることに憧れておりました。 現在は、紆余曲折を経てWEBデザイナーなんて言っておりますが、はじめの頃に遡り気がつけば得られたコトを紹介します。 WEBデザイナーはなんでも屋のニュアンス設計士 結論から言ってWEBデザイナーとは、結構なんでも屋になる場面が多く、ニュアンスを決 […]
好き嫌いは無いけれど、一番好きなご飯はコロッケです。多分。 こんにちは、キイチです。 一番好きな料理、人生最後に食べたい料理は何か? 友人、家族との会話の中で話題に上がることがあります。 私は沢山ありすぎて、人生の最後1週間前から準備して、その全てを食べたいです。 一つだなんて選べません。 今回はWEB制作において私の専門はデザインですが、今までの経験から感じたご担当者様に伝えたい内容の一部を記事 […]
卵とじにすると何でも食べれそうな気がします。 こんにちは、キイチです。 私は好き嫌いが「ほぼ」ありません。 「ほぼ」というのは好んで食べるものはたくさんあるけど、好まないものも食べるからです。 しかし、中にはタイミングというのか「今はその食べ物の気分ではない」という、飽食の時代に甘やかされてきた贅沢な思考に自分すら翻弄されることがあります。 そんな中で唯一、卵でとじる、卵でくるむという調理法がその […]
散歩はクリエイティブな習慣だそうです。 こんにちはキイチです。 手の空いた時間や息詰まったときにふらっと散歩に出かけることがあります。 なんとなく方向を決めて、おおよそ30分で折り返し。 そして30分で帰ってくる、という自分ルールでおおよそ1時間歩きます。 私の足で平均7000歩の道のりになりますが、先日も散歩で予期せぬことがありました。 いつも通り、息詰まったので気持ちがクサクサして来たのと、外 […]