CATEGORY

ブログ

散歩で出会った不思議と「つづく」の無力

アイキャッチ:Photo by Daiga Ellaby on Unsplash 『ごめんなさい』より『ありがとう』こんにちは、キーボです。 座右の銘というほどではありませんが、余裕があるときには気にしていることです。 細い道ですれ違うときに避けてもらったときにありがとう。何かミスをしたとき、最初にごめんなさいも必要だけれど、助けてくれてありがとう。 いつからでしょうか、誰かに何かを頼んだとき、ち […]

集中力とマルチタスク

EyeCatch Image by Devanath from Pixabay 半年以上、何をやっていたのかピンとこない。こんにちはキイチです。 気がつけば昨年の4月から投稿しておりません。では、忙しかったのかといえば、寧ろ暇でした。 たしかに主な原因として新型コロナウィルスが関わることで、年始めに考えていたプランが3月、4月あたりから、ホロホロと崩れていきました。 病気のせいだけではありませんが […]

ブログ続かない原因と対策

ご飯は毎日食べられるのに、ブログが毎日更新出来ません。 こんにちはキイチです。 私のこのブログもスタートは2018年の8月と随分前ですが、まだ当記事で40しかありません。 出来れば毎日更新したいという気持ちはあるのですが、これがうまくいかない。 キーワードを選定して目次(見出し)だけでもと、あれこれツールを使っている内に最初のモチベーションが下がって、Youtubeを見ている。 これは私だけでなく […]

ブログはスキルアップツールの最小単位?

散歩はクリエイティブな習慣だそうです。 こんにちはキイチです。 手の空いた時間や息詰まったときにふらっと散歩に出かけることがあります。 なんとなく方向を決めて、おおよそ30分で折り返し。 そして30分で帰ってくる、という自分ルールでおおよそ1時間歩きます。 私の足で平均7000歩の道のりになりますが、先日も散歩で予期せぬことがありました。 いつも通り、息詰まったので気持ちがクサクサして来たのと、外 […]

怠けたブログの自己分析

去年の夏にやってきた金魚が我が家で過ごして、もうじき1年。 こんにちはキイチです。 去年の8月なので正確には1年ではなく約10ヶ月経とうとしています。 体長としては倍くらい、体積的には4,5倍くらいでしょうか。 一緒にやってきた琉金は、かわいそうに亡くなってしまいました。 調べたり聞いたりしたところ、琉金などのゆっくり泳ぐタイプと小赤のようにキビキビ泳ぐタイプは一緒の水槽に入れない方が良いらしいで […]

ゴールデン・ウィークは何してたのか

子供につられてミニ四駆にハマりそうです。 こんにちはキイチです。 昔、ミニ四駆を作っただけでとっておいたものを息子に渡しました。その時に息子用と自分用に新しく購入して組み立てたのですが、忘れてました。 ところが最近、何故か思い出しその時に購入した車両を探したところ、息子のミニ四駆は有ったのですが、自分のが見つからない。何処に行ったのか、オレのアストラルスター…。 空いた時間に思い出して […]

小さな成長

小学4年生の時の記憶が曖昧です。 こんにちは、キイチです。 自分の事なのに4年生の時にしていたこと、見たことが思い出せない。 4年生というピンポイントで思い出すというのも、まぁ難しいけど。 なぜ、4年生なのかというと。 息子が今年から4年生。 そんな息子ですが先日、今まで出来なかったことが急に出来るようになりました。 初めて自分でやると宣言して、実行したことに私がビックリ。 何が出来たのかは、息子 […]

何かをクリアした達成感で入るやる気スイッチ

エアコンの風の音に抑揚を感じます。 こんにちは、キイチです。 エアコンの風って、それほど抑揚がつくものでしょうか。 先日、仕事の途中で外から聞こえる室外機のグォングォンという音(これも大丈夫なのか?と心配ですが…)と室内機からフワンフワンと聞こえるようになってきました。 取り付けた時点でなっていたのか、最近だからなのか定かでは無いのですが、フワンフワンという音が気になるようになりました […]

NO IMAGE